かまいたち戦法[1]


Top 前の章へ 次の章へ
 本章では相手が自然な手を重ねているにも関らず、いつのまにかその相手を斬ってしまう、 と言う対四間飛車”かまいたち戦法”を御紹介します。これは47章の19手定跡と同じく アマ強豪の鈴木英春氏創案の戦法です。

「図1」までの手順

▲7六歩 ▽3四歩 ▲4八銀 ▽4四歩 ▲5六歩 ▽4二飛
▲6八玉 ▽9四歩 ▲9六歩 ▽7二銀 ▲7八玉 ▽3二銀
▲5七銀

「図1」


 19手定跡と同じく飛車先を突かずに▲4八銀と上がるのが英春流です。 後手が4手目▽8四歩と突いて来た場合は、その19手定跡の進行で 相居飛車型の別な将棋となります。7八まで玉を移動して▲5七銀と上がった 「図1」が、かまいたちへの基本図です。

「図1」から「図2」までの手順

▽4三銀  ▲5五歩 ▽6二玉 ▲5六銀
▽5二金左 ▲6五銀 ▽7一玉 ▲5八飛

「図2」


 前章までの5筋位取りと同様に▲5五歩と突きますが、そこから▲6五銀と出て ▲5八飛と中飛車に振るのが、かまいたち戦法の骨子です。ここから▲5四歩と すぐに突いて行くのも有力ですが、本来の英春流かまいたちとは違って来るので 今回は、この戦法独自の闘い方の方を御紹介する事に致します。

「図2」から「図3」までの手順

▽8二玉 ▲5六飛 ▽3五歩 ▲2六飛
▽3四銀 ▲5四歩 ▽同 歩 ▲同 銀
▽5三歩 ▲6五銀 ▽3三角 ▲7五歩
▽2四歩 ▲7六飛

「図3」




 ▲5六飛と中断に浮くのが、この戦法独特の飛車捌きとなります。この手に対し 後手が▽3五歩と突き、次に▽3ニ飛を狙う手には▲2六飛と回り▽3四銀の形を 強要し5筋の歩を交換してから▲7六飛と転回します。こうして以下▲7四歩から ▲5五角を狙い先手有利となります。飛車先を突いていない効果で▲2六飛と 回る手がいつでも有る為、後手側はこれに注意して駒組みしなければならないのです。

「図2」から「図4」までの手順

▽4五歩 ▲5六飛  ▽3三角 ▲6八銀
▽4四銀 ▲5七銀  ▽8二玉 ▲5八金右
▽2四歩 ▲6八金寄 ▽2五歩 ▲7七角
▽2二飛 ▲6六銀

「図4」




 先手の右翼側の駒が遅れているので、後手は▽4五歩から▽4四銀と位を取り、▽2五歩と 伸ばしてから▽2ニ飛と回ります。先手はその間▲6六銀まで左翼に駒を集め、「図4」と なった、この局面はまだ何も駒もぶつかっていませんし、後手側にも2筋からの攻撃が有り、 これからの将棋に見えますが、実は既に後手は、先手のかまいたちに斬られているのです。 何故なのか、それは次章で見て頂きましょう。


Top ページの先頭へ 前の章へ 次の章へ