相振り飛車 向かい飛車vs向かい飛車[4]


Top 前の章へ 次の章へ
 本章では先手側が玉を左側に持って行く、居飛車の右玉と同様の戦型を御紹介します。

「図1」までの手順

▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽3三角 ▲6八銀 ▽2二飛
▲6七銀 ▽2四歩 ▲7七角 ▽4二銀 ▲8八飛 ▽2五歩
▲3八金 ▽2六歩 ▲同 歩 ▽同 飛 ▲2七歩 ▽2四飛
▲7五歩 ▽6二玉 ▲8六歩 ▽7二玉 ▲8五歩 ▽3五歩


「図1」


 後手が▽2五歩を保留した場合は▲8八飛と先に振る事が出来ますが、 前章の「図4」のような展開ではつまりません。 そこで右翼の守備を簡単に構えて変化する手段が有るのです。

「図1」から「図2」までの手順

▲7八金 ▽5二金左 ▲7六銀 ▽8二銀
▲6七金 ▽3四飛 ▲4八銀 ▽3六歩
▲同 歩 ▽同 飛 ▲3七歩 ▽3四飛
▲5六歩 ▽6二金上 ▲9六歩 ▽9四歩
▲6八角 ▽1四歩 ▲7七桂 ▽1五歩
▲8九飛 ▽5四歩 ▲6九玉 ▽5三銀
▲7八玉


「図2」


 ▲7六銀から▲6七金と盛り上がり玉を左側に持って行くのです。 これが意外に有力で後手側から攻略し難い形なのです。


「図3」


 「図3」は前章「図1」と同一局面、後手が▽7四歩と早目に突き、 先手に▲7五歩と突かれるのを防いだ所です。

「図3」から「図4」までの手順

▲4六歩 ▽8二銀 ▲4七銀 ▽7三銀
▲3六歩 ▽2五歩 ▲3八金 ▽6二玉
▲3七桂 ▽4四歩 ▲5八金 ▽7二金
▲2九飛 ▽7一玉 ▲6八玉 ▽8二玉
▲9六歩 ▽9四歩 ▲1六歩 ▽1四歩
▲7八玉 ▽4三銀 ▲6八角 ▽5二金
▲5六歩 ▽6四歩 ▲7七桂 ▽6三金左
▲5七角

「図4」


 「図4」の局面を見て、気づかれた方も多いと思いますが、先手の布陣は6566章で御紹介した風車或いは新風車に似た物となっています。 これは後手が▽2五歩と早目に決めて来た場合でも採用出来る戦型です。

 以上で相振り飛車編を終了しますが、この戦型は相居飛車を逆にしただけに思えますが、 今まで御紹介した居飛車戦型のどれとも違う事を分かって頂けたでしょうか。 それを感じて貰う為に本戦型をセカンドステップとしました。 この戦型はプロ間でも実戦例が少なくこれからも新型が生まれる事と思います。




Top ページの先頭へ 前の章へ 次の章へ