横歩取り▽3八歩戦法[1]


Top 前の章へ 次の章へ
 前章まで解説した▽4五角戦法は、ほぼ先手が有利であろうと言う結論が現在は出ていて、少なくともプロ棋界からは消えています。 この▽4五角戦法に似た狙いながら、実は有力な別戦型が有るのです。

「図1」までの手順

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽8四歩 ▲2五歩 ▽8五歩
▲7八金 ▽3二金 ▲2四歩 ▽同 歩 ▲同 飛 ▽8六歩
▲同 歩 ▽同 飛 ▲3四飛 ▽8八角成 ▲同 銀 ▽3八歩

「図1」


 ▽8六歩からの横歩取り基本図より、角交換するまでは▽4五角戦法と同じですが、2八では無く▽3八歩とこちらに打つのです。

「図2」


「図1「から「図2」までの手順

▲同 金 ▽4五角 ▲2四飛 ▽6七角成
▲同 金 ▽8八飛成

 ▽3八歩には▲同金と▲同銀、そして▲2八銀と逃げる手が有りますが、 まず▲同金と取るのは角交換から▽4五角打で以下「図2」まで34章の▽4五角戦法の変化と同じ進行となった時、 ▽5八銀打からの詰めろになるので▲2一飛成と出来ず後手が勝勢となります。 ▲3八金の形が玉の逃げ道を塞ぐ壁となる悪形で、これにより大きな違いを生じます。
「図3」
「図1」から「図3」までの手順

▲2八銀 ▽2七歩 ▲同 銀 ▽3九歩成
▲同 金 ▽4五角 ▲2四飛 ▽6七角成
▲同 金 ▽8八飛成

 ▲2八銀と逃げるのも▽2七歩から以下「図3」まで▲同金までと同様、 やはり▽8八飛成が詰めろで先手不利となります。
「図4」
「図1」から「図4」までの手順

▲同 銀 ▽4四角 ▲8七歩 ▽7六飛 ▲7七銀
▽7四飛

 ▲同銀に▽4五角と打つのは▽2八歩 ▲同銀と取らせた形より、 ▲3八銀と取った形がむしろ連係が良く「図2」「図3」とは反対に先手が有利となります。 そこで▽4四角と打ち▽8八角成 ▲同金 ▽同飛成を狙います。先手が▲8七歩打と、これを防ぎ▽7六飛に▲7七銀 ▽7四飛と自然な手順で進みますが、 実はこの「図4」は既に後手優勢となっています。


Top ページの先頭へ 前の章へ 次の章へ