序盤の形 振り飛車


Top 前の章へ 次の章へ
 今まで先手、後手共に飛車を最初に並べたままの位置で使う戦型の組み方を紹介して来ましたが、序盤に飛車を横の別な場所に移して戦う方法が有ります。これを振り飛車(ふりびしゃ)と呼びます。

「図1」までの手順

▲7六歩 ▽3四歩 ▲2六歩 ▽4四歩
▲2五歩 ▽3三角 ▲4八銀 ▽4二飛


「図1」


 前回の横歩取りの時と同じく ▲7六歩に後手が▽3四歩と角道を開けますが、次の▲2六歩に▽4四歩と角道を止めて来る手順が振り飛車模様となります。もちろん絶対と言う訳では無いですが、可能性は高いと言えます。なぜかと言えば振り飛車にする時は相手の飛車先の歩交換を、▽3三角と上がり角で2筋を受けて防ぐ形になるので、この時に角交換されない為です。

「図2」
 「図2」までの手順

▲7六歩 ▽3四歩 ▲6六歩 ▽8四歩
▲6八飛 ▽8五歩 ▲7七角

 後手が▽3四歩としたのに対し、先手が▲6六歩と3手目に角道を止めて振り飛車を目指したのが「図2」の局面です。

 先手の場合は後手が2手目に▽8四歩でも、後手の場合は先手の1手目が▲2六歩でも、振り飛車にする事が出来ます。 「図1」「図2」は共に四間飛車(しけんびしゃ)と呼ばれる代表的な戦型です。


Top ページの先頭へ 前の章へ 次の章へ