若 葉 亭
[トップに戻る] [記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 【戦法図鑑】174 ▽4一金型四間飛車[4]
投稿日: 2008/05/28(Wed) 15:15
投稿者千鳥銀

本章では先手の▲4五歩早仕掛けの狙いに対して後手が▽4一金型四間飛車の
特徴を発揮し積極的に対抗する変化を御紹介したいと思います

「図1」

後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・v金 ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・ ・v飛 ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩v歩v歩v銀v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=23  ▲5七銀(68)  まで

「図1」は前章「図1」と同一局面、先手が▲5七銀左とした所です

「図1」から「図2」までの手順

▽6四歩    ▲4六歩    ▽5四銀    ▲5五歩    ▽6五銀    ▲7五歩
▽5四歩    ▲6六歩    ▽7六銀    ▲5四歩    ▽5二飛

「図2」

後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・v金 ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・v飛 ・ ・ ・ ・|二
| ・v歩v歩 ・ ・ ・v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・v歩 歩v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩 ・v銀 歩 ・ 歩 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ ・ 銀 ・ ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩 
手数=34  ▽5二飛(42)  まで

15章と158章で解説した▲4六歩に▽5四銀と迎撃する手段が、▽4一金保留型により
大きな進化を遂げる事になります ▲5五歩 ▽6五銀に▲3五歩 ▽同歩 ▲3八飛と行くのは
この形では▽3ニ飛と対抗され▲3五飛には▽2ニ角と飛車交換を図られ成立しません
そこで▲7五歩と銀を殺しに行きますが以下「図2」では後手が指し易い局面と言えます

「図1から「図3」までの手順

▽6四歩    ▲4六歩    ▽5四銀    ▲3七桂    ▽6五銀    ▲4五歩
▽7六銀    ▲2四歩    ▽同 歩    ▲4四歩    ▽3二金    ▲4五桂
▽4四角    ▲同 角    ▽同 飛    ▲5三桂成

「図3」

後手の持駒:角 歩三 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂v香|一
| ・v玉v銀 ・ ・ ・v金 ・ ・|二
| ・v歩v歩 ・ 圭 ・ ・ ・v歩|三
|v歩 ・ ・v歩 ・v飛v歩v歩 ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| 歩 ・v銀 ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 ・ ・ ・ 歩|七
| ・ ・ 玉 ・ 金 銀 ・ 飛 ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:角 歩二 
手数=39  ▲5三桂成(45)  まで

▽5四銀に▲3七桂と4五の地点に力を溜めます 此処で▽6五銀と7六の歩を狙いに
行くのは▽6四歩と突いている為、▽8四飛と回って先手の8七の地点を狙う手が
無く▲4五歩以下「図3」まで後手が不利となります

「図1」から「図4」までの手順

▽1二香    ▲4六歩    ▽5四銀    ▲3七桂    ▽6五銀    ▲4五歩
▽7六銀    ▲2四歩    ▽同 歩    ▲4四歩    ▽3二金    ▲7七歩
▽8五銀    ▲4五桂    ▽4四角    ▲2四飛    ▽2三歩    ▲2五飛
▽8四歩

「図4」

後手の持駒:歩二 
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・v玉v銀 ・ ・v飛v金 ・v香|二
| ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・v歩v歩|三
|v歩v歩 ・ ・ ・v角v歩 ・ ・|四
| ・v銀 ・ ・ ・ 桂 ・ 飛 ・|五
| 歩 ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 歩 歩 銀 ・ ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 ・ 金 銀 ・ ・ ・|八
| 香 桂 ・ 金 ・ ・ ・ ・ 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:歩 
手数=42  ▽8四歩(83)  まで

「図1」で▽1ニ香とした手に対して「図3」までの攻め筋を先手が仕掛けると、今度は同じ手順で
▲5三桂成まで進んだ時に▽8四飛とされて先手が不利となります そこで▽3ニ金に▲7七歩
▽8五銀と銀を追ってから▲4五桂と行きますが以下、▽8四歩と2五の飛車で銀を取られる手を
事前に防いだ「図5」では、先手の角と玉頭をこの8五の銀で押さえ込んだ後手が優勢の局面です


「図1」から「図5」までの手順

▽1二香    ▲6八金上  ▽5二金左  ▲4六歩    ▽5四銀    ▲3八飛
▽4三銀

「図5」

後手の持駒:なし
  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v香v桂 ・v金 ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・v玉v銀 ・v金v飛 ・ ・v香|二
| ・v歩v歩v歩v歩v銀v角v歩v歩|三
|v歩 ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五
| 歩 ・ 歩 ・ 歩 歩 歩 ・ ・|六
| ・ 歩 ・ 歩 銀 ・ ・ ・ 歩|七
| ・ 角 玉 金 金 銀 飛 ・ ・|八
| 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九
+---------------------------+
先手の持駒:なし
手数=30  ▽4三銀(54)  まで

▽1ニ香に▲6八金直(上)と一旦締めます この手を見て後手も▽5ニ金左と上がります
しかし▲4五歩早仕掛けに▽1ニ香型は損になるので▲4六歩に▽5四銀と迎撃します
この数手についての理由は139章から此処まで解説して来ました
▽5四銀に▲5五歩や▲3七桂は思わしく無い事は「図2」と「図4」までで見て頂きました
そこで▲3八飛として後手の出方によって棒銀などを狙いますが 此処で▽4三銀と2手損して
銀が戻る手が有るのです この四間飛車急戦型の将棋では双方共一手も指さない方が良いと 
言う場合が有るのも今まで解説した通りです こうして互いに得を求めながらの手の応酬が
続く事になるのです

これで▽4一金型四間飛車の解説は終わりとしますが、この戦型はかなり高度な物となるので
難解だったと思いますし、他にも多数の戦型変化が有りますが、その中でも分かり易い形を
御紹介しました 139章〜170章までの戦型に対しての変幻作戦として、特に
四間飛車側を持って指したい方は▲5七銀左型急戦で苦しめられている相手に使って見ると
意外な好結果を出せると思います


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
タイトル
メッセージ   図表モード 手動改行 強制改行  
参照先−(入力禁止です)
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー