一手一亭
[トップに戻る] [記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 「三S式記号」疑問点解決編
投稿日: 2005/06/19(Sun) 17:17
投稿者あご髭

Bancoranさん こんにちは あご髭です(^_^)。

宿題になっていた「三S式記号」の表記法について、分った点を
お知らせします。
3S式記号の表示方法で、寄るとか引くとか、右とか左の表示は
どうするのか?
ということに関しまして将棋物知り博士からお返事が聞けました。
(一部分前のコメントと重複します)

  9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 金|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ 銀 ・ 銀 ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ 桂 ・|五
| ・ ・ ・ 銀 ・ 銀 ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 飛 ・ ・ 金 ・ 金 ・ ・ ・|九
+---------------------------+

まず駒の表示ですが、玉は1、飛は2、角は3、金は4、銀は5、
桂は6、香は7、歩は8で表す。
次に盤面の位置表示は、1一は11、2五は25、6九は69です。

駒が成るときは1、成り駒は2、不成りは3、打つは0を付けます。
(例)図面で9九の飛が9三に成った時は、
   9321(93に飛が成るで21、飛が成らずなら9323です)
   7220なら72に飛を打つというわけ。
   龍は飛がなった奴なので22となります。
   従って、9九にある駒が龍で、9一に進んだ時は。9122となります。

2つ以上の駒が同じ場所に進める場合の区分け方について、
 盤面符号の少ない方から、終わりに4、5、6、7を順に付けます。
(例)上の図で4枚ある銀は、445,465,645,665ですから、
 中央の55の位置に移動する場合、5五銀右引のときは5554です。
 5五銀左上るの場合は、5557です。

(例)3三桂右成は33624、3三桂右不成は33634。
   3三桂左成は33625、3三桂左不成は33634です。
   3三桂打なら3360ですね。

   5八金左は5845、5八金右なら5844です。
   5八金打ちは5840ということになります。

また、同歩などの、同は00です。   
   
(例)2四歩、同歩、同飛は248,008,002と表記されます。

以上、ややこしそうに聞こえますが、馴れると素早く棋譜を表記できると
いう話です。

あご髭 http://flickr.com/photos/agohige/


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
タイトル
メッセージ   図表モード 手動改行 強制改行  
参照先−(入力禁止です)
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー