一手一亭
[トップに戻る] [記事リスト] [新着記事] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]

タイトル 「三S式記号」
投稿日: 2005/05/07(Sat) 16:42
投稿者あご髭

棋譜の表示方法の一つに「三S式記号」というのがあるそうです。

将棋物知り博士によれば、昭和27年頃、当時、東北大学生の島貫陸ほか2氏が
考えたもので、玉は1、飛は2、角は3、金は4、銀は5、桂は6、香は7、
歩は8で表す。駒が成るときは1、成り駒は2、不成りは3、打つは0を付けます。
というわけで、龍は22、馬は32、とは82と表示されます。
(例)3三桂成は3361、3三桂不成は3363、3三成桂は3362です。
   5八金打ちは5840ということになります。
馴れると詰め将棋の答えなんかを素早くメモ出来るという事です。

この将棋物知り博士は大正4年生まれ、現在89歳ですが、昨年一月号の詰め将棋
パラダイスの問題を「小学生問題」から「大学生問題」まで全問正解した豪の者。
今でも、毎月はじめから25日頃まで「詰パラ」解くのに忙しく、テレビもゆっくり
見れないと言っています。

私にも詰め将棋は楽しいから、詰め将棋をやるように勧められてますが、詰パラは
「幼稚園」まで、「小学生」になると中途退学です。

40数手もある長編詰め将棋を解いてしまう天才爺さんでも、将棋の終盤は別で
コンピューターのようには行かない所が面白いです。

あご髭 http://flickr.com/photos/agohige/


- 関連一覧ツリー (▼ をクリックするとツリー全体を一括表示します)

- 返信フォーム (この記事に返信する場合は下記フォームから投稿して下さい)
おなまえ
タイトル
メッセージ   図表モード 手動改行 強制改行  
参照先−(入力禁止です)
暗証キー (英数字で8文字以内)
  プレビュー

- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー